豊岡町 内科 胃腸科 腎臓内科 リウマチ科 リハビリテーション科 人工透析 人間ドック

医療法人豊誠会とよおかクリニック

  • HOME
  • 当院について
    • 当院の紹介
  • 診療科のご案内
    • 内科・胃腸内科
    • 腎臓内科・リウマチ科
    • リハビリテーション科
    • 人工透析
  • 介護事業
    • 通所リハビリ
    • 訪問リハビリ
  • 医院概要
    • 医院概要・アクセス
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
診療科のご案内

リハビリテーション科

HOME > 診療科のご案内 > リハビリテーション科
  • リハビリテーション科

    リハビリテーション科では、理学療法士が患者様の療養生活全般に深く関わり、医師や看護師など他のスタッフとチームを組んで、総合的に身体機能の回復を目指しております。

    当クリニックでは、傷害を受けた身体や運動機能を最大限まで回復すべく、理学療法士が患者様一人一人に最適なリハビリテーション治療を丁寧にマンツーマンで指導しております。

    また、加齢と共に起こる筋力低下に対して、パワーリハビリテーションも行っております。

対象となる主な症状

  • 肩が痛い、上がらない

  • 腰が痛い

  • 歩くと膝が痛む

  • けがで身体がよく動かない

  • 手術後のリハビリテーション

  • 生活習慣病の予防、改善

主な治療内容

  • 運動療法

    身体の全体または一部を動かすことで、症状の軽減や機能の回復を目指す治療のことです。
    予防や治療の目的で、腰痛体操、転倒予防など、筋力と柔軟性、バランス能力の改善を目的に行います。
    それだけでなく、再発予防の観点から、ホームエクササイズでご自身のコンディションを整えられるように、患者様と一緒に取り組んでいます。

  • 物理療法

    物理的な作用を加えることによる身体の治療です。
    物理療法は、機械や道具を使ったリハビリで、例えば、電気を利用して刺激する、温める、冷やす、光を照射する、引っ張る、マッサージをするといった内容があります。
    多くの物理療法は、痛みを抑え、回復を促す作用があります。

お問い合わせ・ご質問・お申し込みなど随時受付中!
当院について

診療科のご案内

内科・胃腸内科
腎臓内科・リウマチ科
リハビリテーション科
人工透析

介護事業

通所リハビリ
訪問リハビリ
  • 医療法人豊誠会とよおかクリニック

    〒443-0011愛知県蒲郡市豊岡町梶田13-1
    >> アクセスマップはコチラ
    【休診日】
    日曜日・祝日・土曜日午後
    【診療科目】
    内科、胃腸科、腎臓内科、リウマチ科、リハビリテーション科、人工透析、人間ドック

お問い合わせ
メンタルトリート ローズクオーツ
とよおかクリニック予防医療室

ページトップ
医療法人豊誠会とよおかクリニック

愛知県蒲郡市豊岡町梶田13-1

TEL:0533-67-1155 / FAX:0533-67-1166

Copyright(c) TOYOOKA CLINIC All Rights Reserved.

【診療時間】

9:00~12:00(診療・リハビリ) / 13:00~17:30(リハビリ) / 15:30~18:30(診療)

【休診日】

土曜日午後・日曜日・祝日

【診療科目】

内科、胃腸科、腎臓内科、リウマチ科、リハビリテーション科、人工透析、人間ドック


当サイトに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮下さい